機能解剖学・運動学・生理学の基礎に基いた現場で活かせる知識と技術を提供します
お気軽にお問合せください
08047031128
◆健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に必要な単位:申請中
※1日のみの受講も可能です。
◆JAFA教育単位:10単位/2日【認可番号:25-251】
※2日間ご参加にて単位取得ができます。
<日程>2026年2月11日(水祝)・12日(木) <定員>約50名/1日 <受講料>8,000円/1日(税込)
<会場>貸会議室 内海 東京都千代田区神田三崎町3-6-15 本館
<持ち物>動きやすい服装・タオル・筆記用具・認定カード(JAFA有資格者のみ)・健康運動指導士証もしくは健康運動実践指導者証(受付で確認します) ※更衣室の設置はありません
「肩関節の痛みの予防改善のための姿勢・運動指導のポイント
~機能解剖と痛みの病態から紐解く「なっとく」の運動指導~」
◇姿勢・運動指導に必要な肩関節の機能解剖
◇肩関節関連疾患の病態と予防
◇痛みの病態生理と運動の適応範囲
◇肩甲上腕関節の三次元的評価
◇夜間痛に対する姿勢・運動指導のポイント
◇第二肩関節のスペースを広く保つための運動指導のポイント
◇結帯動作をスムーズにするための運動指導のポイント
◇最新!徹底的な腱板トレーニング
◇肩甲骨のアライメント・姿勢評価のポイント
◇肩甲骨の可動性向上のための運動指導
◇肩甲骨の安定性向上のための運動指導
<講師>
大平雄一(理学療法士) 一般社団法人ウェルネスコンシェルジュ協会 代表理事
<タイムスケジュール>
9:30~11:00 講義
肩関節の痛みの予防改善のための姿勢・運動指導のポイント
~機能解剖と痛みの病態から紐解く「なっとく」の運動指導~ 理論編
11:10~12:40 実習
肩関節の痛みの予防改善のための姿勢・運動指導のポイント
~機能解剖と痛みの病態から紐解く「なっとく」の運動指導~ 実践編
13:10~16:40 実習
肩関節の痛みの予防改善のための姿勢・運動指導のポイント
~機能解剖と痛みの病態から紐解く「なっとく」の運動指導~ 実践編
「腰の痛みの予防改善のための姿勢・運動指導のポイント
~機能解剖と痛みの病態から紐解く「なっとく」の運動指導~」
◇腰痛治療のエビデンス
◇腰痛診療ガイドライン
◇神経症状の評価
◇非特異的腰痛の病態
◇特異的腰痛の病態
◇非特異的腰痛の評価
◇骨盤のアライメント評価
◇Superficial Front Lineのコンディショニング
◇Superficial Back Lineのコンディショニング
◇筋筋膜性腰痛のコンディショニング
◇多裂筋のコンディショニング
<講師>
大平雄一(理学療法士) 一般社団法人ウェルネスコンシェルジュ協会 代表理事
<タイムスケジュール>
9:30~11:00 講義
腰関節の痛みの予防改善のための姿勢・運動指導のポイント
~機能解剖と痛みの病態から紐解く「なっとく」の運動指導~ 理論編
11:10~12:40 実習
腰関節の痛みの予防改善のための姿勢・運動指導のポイント
~機能解剖と痛みの病態から紐解く「なっとく」の運動指導~ 実践編
13:10~16:40 実習
腰関節の痛みの予防改善のための姿勢・運動指導のポイント
~機能解剖と痛みの病態から紐解く「なっとく」の運動指導~ 実践編